燈の日本酒、クラフトビール、果実酒のメニューです。

This menu of Japanese sake, Japanese craft beer, and fruit liquor.


右下の3本線のところをタップすると類別で見れます。


日本酒は90cc(半合)でグラスにて提供します。少なめですので、いろいろ飲み比べてみるのもオススメです。

お燗もできますが、お燗に向いているお酒があまりありません。

We sell Japanese sake for 90cc.(half size)


日本酒飲み比べシリーズ(Sake Flight)

selection of three different sake styles for tasting.

新政 No.6 3種飲み比べ(かなり希少)(各60cc)
売り切れ
新政 No.6 3種飲み比べ(かなり希少)(各60cc)
¥ 2,800
新政の大人気シリーズNo.6の3種飲み比べです!当店でもタイミングよく3種揃うことは少ないです。
新政 Colors 3種飲み比べ(各60cc)
新政 Colors 3種飲み比べ(各60cc)
¥ 2,050
Colors(火入れ酒)シリーズのエクリュ、コスモス、ヴィリジアンの飲み比べです。3種の酒米違いをお楽しみください
新政 PrivateLab 3種飲み比べ(各60cc)
新政 PrivateLab 3種飲み比べ(各60cc)
¥ 2,050
PrivateLabの定番3種の飲み比べです。全く異なる味わいの3種のお酒をお楽しみください
花陽浴3種飲み比べ(各60cc)
花陽浴3種飲み比べ(各60cc)
¥ 1,700
埼玉県から入手困難で最高にうまい花陽浴の飲み比べ!華やかジューシーで香りはパイナップル!在庫状況により内容、値段は都度変更します。現在は「THE MATCH」「山田錦PREMIUM」「美山錦48」の3種飲み比べです。言わずもがな全部おいしいですが、特に「THE MATCH」は個人的にかなり好きです。是非、ここから花陽浴デビューして、来シーズンは花陽浴オタクになりましょう!
産土 五農醸 3種飲み比べ(各60cc)
産土 五農醸 3種飲み比べ(各60cc)
¥ 3,000
数量限定!!産土の五農醸の贅沢飲み比べ!五農醸になると「菊池川流域酒米」「生酛」「無農薬栽培」「無肥料栽培」「木桶仕込」の酒造りの道標となっております。木桶仕込なのでいっそう深い味わいになっております。山田錦、香子、穂増の3種の酒米違いの飲み比べ、タイミングよく3種揃ったので奇跡的な飲み比べ実現です!

果実酒(Fruit liquor)

鳳凰美田 完熟もも(Peach liquor)
売り切れ
鳳凰美田 完熟もも(Peach liquor)
¥ 700
(飲み方はロックのみ)原料は極上の完熟桃。小林酒造が取得した特許技術を用い、細胞ひとつひとつをバラバラにして液化させて使用しました。鳳凰美田の吟醸酒をベースに、生のまま仕込んだフレッシュリキュールです。一度飲んだら虜になること間違いナシな魅力溢れる果実酒です。アルコール度数も低いのでさらっとお飲みいただけます!(rocks)
鳳凰美田 みかん(Mandarin orange liquor)
鳳凰美田 みかん(Mandarin orange liquor)
¥ 700
(飲み方はロックのみ)厳選された高品質な温州みかんを使用。鳳凰美田の吟醸酒をベースに、たっぷりの果肉を入れて仕込んだ香り豊かな生リキュールです。つぶつぶとした食感に、完熟みかんならではの濃い甘みとほんのり感じる爽やかな酸味・苦味をダイレクトに感じるフレッシュな質感がたまらない仕上がり。鮮やかな色合い、アルコール感の少なさも相まってしぼりたてのみかんジュースを飲んでいるかのようです。(rocks)
山崎梅酒(Yamazaki plum liquor)
山崎梅酒(Yamazaki plum liquor)
¥ 650
⽇本のウイスキーのふるさと・山崎蒸溜所で樽貯蔵した梅酒と、隠し味のブランデーを加えています。ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
山崎梅酒 リッチアンバー(High-class Yamazaki plum liquor)
山崎梅酒 リッチアンバー(High-class Yamazaki plum liquor)
¥ 2,300
ウイスキー樽で貯蔵した梅酒に、「⾹り⾼いモルトウイスキー」と「梅酒樽で後熟したグレーンウイスキー」をブレンド。 控えめながらも芳しい⽢さ、上質感ある樽の⾹り、⻑く続く余韻。 ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
御湖鶴 梅酒
御湖鶴 梅酒
¥ 900
御湖鶴の純米酒に国産の梅をふんだんに漬け込んだ梅酒です!ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
とろけるやまがた ぶどう
とろけるやまがた ぶどう
¥ 750
十分な日照に恵まれ、昼夜の寒暖差が大きい山形は、ぶどうの栽培に適しており、その歴史は江戸時代初期までさかのぼります。ぶどうの甘さと心地よい酸味をお楽しみ頂ける様に、濃い目に仕上がっております。吟醸酒を使用することで、ぶどうの香りや甘みが引き締まり、絶妙なバランスに仕上げております。
とろけるやまがた ラ・フランス
とろけるやまがた ラ・フランス
¥ 750
ラ・フランスの上品な甘みを活かした、口の中でなめらかにとろける食感が特徴です。1本当たり、3Lサイズのラ・フランスが5.5個入っており、とろりと濃い目に仕上がっております。また、吟醸酒を使用することで、ラ・フランスの香りや甘みが引き締まり、絶妙なバランス!
ヨーグルトのお酒
ヨーグルトのお酒
¥ 850
埼玉・日高市の加藤牧場で、酪農から乳しぼり、ヨーグルトづくりまで一貫して行い生乳100%・ノンホモジナイズ(より生乳のしぼりたてに近い)から、驚くほど濃厚でまろやかな味わい。ヨーグルト本来のとろみとコクを活かすため、繊細に仕込み、まろやかで濃厚な味わいのリキュールとして丁寧に仕上がっております。口当たりのやさしさも、濃厚な味わいに驚いた一本は、飲むというよりも、味わう!

焼酎(Shochu)

兼八 麦(KANEHACHI) barley
兼八 麦(KANEHACHI) barley
¥ 600
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
中々 麦(NAKANAKA) barley
中々 麦(NAKANAKA) barley
¥ 600
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
森伊蔵 極上の一滴 芋(MORI IZO)poteto
森伊蔵 極上の一滴 芋(MORI IZO)poteto
¥ 2,600
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
村尾 芋(MURAO)poteto
村尾 芋(MURAO)poteto
¥ 1,100
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
熟柿 芋(JUKUSHI)poteto
熟柿 芋(JUKUSHI)poteto
¥ 700
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)

ウイスキー(Whisky)

山崎(YAMAZAKI)
山崎(YAMAZAKI)
¥ 1,200
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
山崎12年(YAMAZAKI 12years)
山崎12年(YAMAZAKI 12years)
¥ 2,200
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
白州(HAKUSHU)
白州(HAKUSHU)
¥ 1,200
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
響(HIBIKI)
響(HIBIKI)
¥ 1,300
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
知多(CHITA)
知多(CHITA)
¥ 900
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
余市(YOICHI)
余市(YOICHI)
¥ 1,200
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)
THE GLENLIVET 18years
THE GLENLIVET 18years
¥ 1,600
ストレート、ロック、ソーダ割り(straight or rocks or with soda)

クラフトビール(Japanese craft beer)

熊本クラフトビール ヴァイツェン(Weizen)
売り切れ
熊本クラフトビール ヴァイツェン(Weizen)
¥ 1,100
原料の50%に小麦麦芽を使用した白ビール。苦みはほとんどなく、程よい酸味と香りが特徴。阿蘇伏流水仕込み。
熊本クラフトビール ピルスナー(Pilsner)
売り切れ
熊本クラフトビール ピルスナー(Pilsner)
¥ 1,100
麦芽の味わいをしっかりと感じられるラガービール。苦味のバランスも良く親しみやすい。阿蘇伏流水仕込み。
熊本クラフトビール ペールエール(Pale ale)
売り切れ
熊本クラフトビール ペールエール(Pale ale)
¥ 1,100
ほのかに感じる柑橘系の香りと複雑な苦味。爽やかな飲み口のエールビール。阿蘇伏流水仕込み。
寒菊 九十九里オーシャンビール 99ラガー(Lager)
売り切れ
寒菊 九十九里オーシャンビール 99ラガー(Lager)
¥ 1,000
主原料に国産麦芽を使用し、このビールの味わいの要となる副原料に千葉県産米を使用したラガービールです。弊社ならでは酒造りの醸造技術と国産麦芽・千葉のお米を活用して仕込んだ九十九里ならではのラガービールです。
寒菊 九十九里オーシャンビール ライスエール(Rice ale)
売り切れ
寒菊 九十九里オーシャンビール ライスエール(Rice ale)
¥ 1,000
千葉県産のコシヒカリを使用することで、ボディに軽さを与えすっきりとした飲み心地になっています。セゾンの特徴としては独自の酵母が作り出す、フルーティな香りがあります。オレンジやレモンといった柑橘系の香りやスパイスのような複雑な香りが感じられます。4%の低アルコール+お米使用のさっぱりとした飲み心地でまさにリフレッシュにぴったりなビールになっています。
寒菊 九十九里オーシャンビール ピルスナー(Pilsner)
売り切れ
寒菊 九十九里オーシャンビール ピルスナー(Pilsner)
¥ 1,000
KUJUKURI OCEANではピルスナーらしい飲みやすさ、飲み心地は保ったまま、よりモルトの味わいとさわやかな香り・苦味を強調しています。モルトはドイツ産のピルスナーモルト100%使用し、美しい黄金色の麦芽の風味を感じられるボディになっています。
寒菊 九十九里オーシャンビール IPA
売り切れ
寒菊 九十九里オーシャンビール IPA
¥ 1,000
KUJUKURI OCEAN IPAでは柑橘系ホップを大量に投入し、苦味は抑えつつもしっかりと残し、フレッシュな香りを引き出しています。クリーンな苦味とフルーティな柑橘香が前面に、モルトを感じられるしっかりとしたボディがその特徴を支えています。重すぎずドリンカブルなIPAです。
寒菊 九十九里オーシャンビール ペールエール(Pale ale)
売り切れ
寒菊 九十九里オーシャンビール ペールエール(Pale ale)
¥ 1,000
OCEAN PALE ALEはアメリカンスタイルペールエールにあたります。その特徴はアメリカンホップのジューシーでトロピカルな(柑橘系)香りを活かしたつくりになります。KUJUKURI OCEAN PALE ALEは適度な苦味とフレッシュなホップの香り、爽快な飲み心地、飲みやすいけど決して軽すぎないベストバランスなエールビールに仕上がっています。
寒菊 九十九里オーシャンビール スタウト(Stout)
寒菊 九十九里オーシャンビール スタウト(Stout)
¥ 1,000
スタウトは焙煎した麦芽を使用した液色が赤茶色~黒色のいわゆる黒ビール。このスタウトは焙煎温度の異なる数種の麦芽を使用しているため、モルト由来のコーヒーのようなカラメルのようなチョコレートのような香りと酵母由来のフルーティな香りが合わさった複雑な香りです。しっかりとしたボディですが飲みやすく仕上がってます!
RepuBrew本生(Lager)
RepuBrew本生(Lager)
¥ 950
Repubrew本生は名前の通り、最高にうまい本格生ビールです!Repubrew定番ビールでラガービールらしいドライな後味とホップのフレッシュで爽やかな香りが特徴です!
しまなみブルワリー STRIKE PILSNER
しまなみブルワリー STRIKE PILSNER
¥ 1,300
世界中で最も広く普及していてなじみのあるピルスナーを、いままで培ってきた経験を全部こめて、オールモルトで丁寧に造られてます。コンセプトは「ラガーのど真ん中」。最高の「普通にうまい」を目指しており、例えるなら飽きのこない最上級の白米のように、何度でもおかわりしたくなるクラフトビールです。
NOH Brewery(ノウブルワリー) Pione Ale
NOH Brewery(ノウブルワリー) Pione Ale
¥ 1,200
広島、三次(みよし)の名産といえば間違いなくピオーネじゃろ。ぶどうがほのかに香る飲み口とワインのようなコクのある後味、少し赤味がかった綺麗な色も楽しんでほしいんじゃ。旬の時期のピオーネを使ったエールいっぺん飲んでみんさい。
志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA オレンジラベル
志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA オレンジラベル
¥ 1,150
飲み口は、もちろんジューシーで、さらっとした口当たりです。バレンシアオレンジみたいな赤めの柑橘感が中心。そこに、ちょっとパッションフルーツみたいなトロピカル感も。本当にオレンジな感じです。ですがフルーツは使っていません。ヘイジーIPA ならではの甘やかな印象はありますが、心地いいしっかりめの苦味と、ドライさが特徴です。
志賀高原ビール KASUMI
志賀高原ビール KASUMI
¥ 1,050
モルトはゴールデンプロミス100%。グレープフルーツやはっさくを思わせる、黄色い柑橘感が特徴ですが、そこに白桃のようなトロピカルな要素がくわわった印象。明るいブロンドで、にごりもしっかり目の、ヘイジーなセッションIPAです。見た目はヘイジーですが、みなさんがこのスタイルに想像する甘さは皆無。そう、求めているのはこの香りであって、甘さではないのです。
宇宙ビール7周年 New Journeys Begin
宇宙ビール7周年 New Journeys Begin
¥ 1,500
カリフォルニアのスーパースター醸造家のエヴァン率いるGreen Cheek Beer Co.とのコラボレーションが再び実現しました。彼らの提唱する色が薄く、キレキレのカリフォルニアIPAにダブルドライホップをして仕上げました。緻密でダイナミックでハイレベルなビール造りを得意とし常に探求を続ける彼らとコラボレーションできたことに興奮を隠しきれません。白ぶどうライチマンゴーパイナポーライム!!!
宇宙ビール7周年
売り切れ
宇宙ビール7周年
¥ 1,500
アメリカ・サンディエゴのNorth Park Beer Co.のケルシーとは去年出会いました。初めて彼らのビールを飲んだ時にはあまりの美味しさにびっくりしました。彼らのフラッグシップビールであるHop-Fuのレシピをもとに、ダブルIPAにしてホップの組み合わせをケルシーと一緒に考えて仕込みました。パイナポーレモン白ぶどうキャンディブルーベリー!!!
宇宙ビール7周年 Zenbu Burokkori
宇宙ビール7周年 Zenbu Burokkori
¥ 1,500
ニューヨークのアザーハーフブルーイングに初めて訪問したのは2018年。初めて飲んだ彼らのアロマが爆発していながらもフルーティーで優しい味わいのIPAに衝撃を受けました。今回彼らとのコラボビールを私たちのブルワリーで醸造できたことに興奮が隠しきれません。マンゴーパイナポーオレンジブルーベリーパッション!!!
しまなみキャット マンゴーアイスクリーム
しまなみキャット マンゴーアイスクリーム
¥ 1,450
自家製のハードセルツァーに大量のアイスクリームとマンゴー果汁をイン! ひとくち目にアイスクリームとマンゴーの濃厚な風味と甘みが感じられ、後味にマンゴー特有のフルーティーな香りが楽しめます。リゾート感満載の新しまなみキャットが誕生!マンゴーとアイスクリームの組み合わせでうまくないわけない、トロピカル感もありながら、アイス感もあり、気持ちよく飲んでもらえると思います!

田酒(Denshu)

青森県

田酒 特別純米
売り切れ
田酒 特別純米
¥ 650
田酒の定番酒 熱燗おすすめ
田酒 山廃 特別純米
売り切れ
田酒 山廃 特別純米
¥ 700
山廃仕込み 深い旨みと穏やか酸味

新政(Aramasa)

秋田県

新政 No.6 X-Type
新政 No.6 X-Type
¥ 1,700
新政のNo.6の最高峰 精米歩合45%の純米大吟醸クラスです!新政らしい白ワインのような酸味、まろやかで透明感のある甘み、6号酵母の真骨頂をお楽しみください。No.6をグラス単位で販売してるのは香川県でも数少ないです。新政はだいたいボトル売りが一般的です。しかし当店は飲みたいだけ飲めます!
新政 No.6 S-Type
新政 No.6 S-Type
¥ 1,300
精米歩合55%、ふくよかな旨みとキレのある味わい、No.6のミドルモデル!
新政 No.6 R-Type
売り切れ
新政 No.6 R-Type
¥ 1,000
新政の生酒 No.6入門 精米歩合60% 白桃の様な穏やかで甘い香りが心地よく、フレッシュで柔らかでスイートな味わいと上品で白ワインの様な酸味がキレを出します。全体的にはライトでスッキリと飲み易く、ピチピチとした若干のガス感が心地よい新しい味わいの日本酒です!
新政 エクリュ(生成)
新政 エクリュ(生成)
¥ 800
エントリーモデル通称「エクリュ」精米歩合60%、秋田生まれの酒米「酒こまち」を用いたボトムライン。ラピス同様、「扁平精米」を用いた磨きを採用している。「酒こまち」特有の、まさに寒冷地の雪解け水を思わせる清らかなテイストが楽しめます。マスカットのようなほんのり甘くさわやかな香りら舌触りは滑らかで、味は甘味と酸味、旨味が良いバランス。エントリーモデルとして、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいお酒です。
新政 コスモス(秋櫻)
新政 コスモス(秋櫻)
¥ 1,000
「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒造用好適米です。「信交190号」を親に持つため、血統的には「美山錦」と兄弟の関係にある。ところが味わいは正反対とも言え、「美山錦」が硬質な印象を与えるのに対して「改良信交」はあくまでも滑らかで伸びやかな味わいです。精米歩合は60%です。濃厚な甘みと旨味が口いっぱいに広がり、まるで宇宙のような広がりを感じさせる味わいです!
新政 ヴィリジアン(天鵞絨)
新政 ヴィリジアン(天鵞絨)
¥ 1,300
秋田の高級酒米「美郷錦」を用いた作品。精米歩合は扁平精米を用いた50%であり、「美郷錦」のポテンシャルをもっとも発揮する磨きです。Colorsラインナップ中、もっとも厚みと余韻がある力強い仕立てです。搾りたて直後からふくよかな味わいが十分に楽しめるが、アッシュ・アースと比肩しうる長期熟成能もあわせ持ちます。上品でまろやかな甘味に爽やかで軽快な酸味が調和して、特徴的なコクを与える苦味が引き締めます!
新政 アース(産土)
新政 アース(産土)
¥ 1,500
全量無農薬栽培で醸される「アース」は、「Colors」中もっとも農業面でのこだわりが発露している1本です。原料の「陸羽132号」は、大正時代に秋田県で生まれた米であり、「亀の尾」と「愛国」を親とする酒米である。ゆえに「愛亀」という愛称も持ち合わせている。この米は、詩人であり篤農家でもあった宮沢賢治が作付けを推奨したことでも有名である。冷害に強く、歴史的にも無農薬栽培に適する米である。
新政 アッシュ(水墨) 蔵内熟成別撰
新政 アッシュ(水墨) 蔵内熟成別撰
¥ 2,000
新政のcolorsの最高峰のモデル、アッシュです。アッシュの酒米は亀の尾です。亀の尾は現存する酒米の中でも硬く、スロースターターな酒米です。長期の氷温熟成により味わいも深まります。こちらはおよそ5年半ほど新政酒造で蔵内熟成した特別な限定酒となっております。蔵元さんの質の高い氷温保存で熟成されたアッシュ。ほぼお目にかかれない1本です。新政ファン、ご興味のある方はぜひ!
新政 陽乃鳥
新政 陽乃鳥
¥ 1,100
貴醸酒(デザート代わりにもなる甘いお酒)
新政 亜麻猫
新政 亜麻猫
¥ 1,000
焼酎用の白麹を使った酸味の強い日本酒
新政 涅槃龜(にるがめ)
新政 涅槃龜(にるがめ)
¥ 1,000
精米を88%に抑えた純米酒
新政 天蛙
新政 天蛙
¥ 1,300
低酒精発泡純米酒(度数を抑えたスパークリング日本酒)
新政 亜麻猫スパーク
新政 亜麻猫スパーク
¥ 1,250
白麹を使った亜麻猫のスパークです!開栓の際は4杯以上飲んでいただくことが条件となりますので、2名様以上でのご注文をオススメしております。スパークのためご理解お願いいたします。
新政 コスモス 直汲み
新政 コスモス 直汲み
¥ 1,600
飲まなきゃ損!のコスモスの直汲みです。年に数回しか発売されない貴重な限定品です。直汲みは最も良質な部分を瓶詰めしたものです。まじでおいしいです。
新政 陽乃鳥直汲
新政 陽乃鳥直汲
¥ 1,600
新政の大人気貴醸酒の陽乃鳥の直汲です!陽乃鳥とエクリュはかなり人気なので、よく酒屋さんでも売り切れになっております!飲まなきゃ損するレベルの1本だと思ってます!

花邑(Hanamura)

秋田県

花邑 純吟 生 美郷錦
花邑 純吟 生 美郷錦
¥ 650
使用している酒米"美郷錦"は、山田錦と美山錦の両者を父と母に持つ秋田県が生んだ酒米のサラブレッドです。風味を損なわないよう、搾って間もないお酒を火入れせず、1本ずつ丁寧に手詰めされています。生酒ならではの華やかな吟醸香と花邑らしい上品で優しい甘みと芳醇な味わい。
花邑 純吟 出羽燦々
売り切れ
花邑 純吟 出羽燦々
¥ 600
花邑定番酒のひとつ、出羽燦々の火入れです!やわらかな旨味と、花邑ならではの香り高く上品な甘みを兼ね備えた逸品です。雑味が少なくふっくらと香り豊かな味わいで、花邑らしい芳醇甘口酒!
花邑 純吟 生 酒未来
花邑 純吟 生 酒未来
¥ 650
十四代(高木酒造)が開発した酒米の酒未来で作られた花邑です。清涼感のある香りで、果実のような甘味と旨味が調和した、フレッシュで濃醇な甘口酒です!
花邑 純吟 生 秋田酒こまち
花邑 純吟 生 秋田酒こまち
¥ 700
広がる果実を感じる香り、上品でフルーティーな甘さを感じ、秋田酒こまちらしい爽やかな喉越しです!

一白水成(Ippakusuisei)

秋田県

一白水成 純米吟醸 美郷錦 桃ラベル
売り切れ
一白水成 純米吟醸 美郷錦 桃ラベル
¥ 850
一白水成の限定品。父方・美山錦と母方・山田錦の交配種「美郷錦」で醸す、ふくらみのある、やさしい味わいの純米吟醸。通称「いっぱくピンク」で、鮮やかなピンクのラベルも人気の、春だけの限定酒です。

山本(Yamamoto)

秋田県

山本 再仕込貴醸酒 123周年記念酒
売り切れ
山本 再仕込貴醸酒 123周年記念酒
¥ 900
1年間低温熟成した貴醸酒(甘いお酒)で123周年記念酒!添加した酒はピュアブラック。優しい貴醸酒らしい甘さに、優しい酸味があります。また、今回酒が詰められた瓶は「新政」から不要になった瓶を貰い受け、瓶詰めしたそう。
山本 純吟 サンセットオレンジ
売り切れ
山本 純吟 サンセットオレンジ
¥ 550
今回で最後の県外出荷となりました、サンセットオレンジです!6号酵母と美山錦の組み合わせです。飲んだ時の1発目の感じは6号酵母(新政酵母)らしい感じです!そこから美山錦らしい苦味渋みがしっかり現れてきます!

くどき上手(Kudokijozu)

山形県

くどき上手Jr 純米大吟醸「Jrのヒ蜜」
くどき上手Jr 純米大吟醸「Jrのヒ蜜」
¥ 850
くどき上手の中でも圧倒的な甘さを表現している「Jr.のヒ蜜」 一口含めば口中に広がる上品な甘み。 決してべた付くような印象ではなく、クリアで心地の良い後口。 貴醸酒以外でここまで印象的な甘さを表現しているお酒も珍しいです!
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社
¥ 950
地元である山形県鶴岡市羽黒町産のお米「出羽の里」を29%まで精米。くどき上手らしい華やかな香り。なめらかで上品な口当たり、ゴージャスな旨味の純米大吟醸です。29%精米をこの値段で飲めるのはかなりお得!
くどき上手 150周年記念酒 会長仕様 山田錦 磨き一割五分 純米大吟醸
くどき上手 150周年記念酒 会長仕様 山田錦 磨き一割五分 純米大吟醸
¥ 1,700
あの山田錦を15%磨いてこのお値段!M310酵母と協会10号酵母を使用して醸された極上の1本。M310酵母は、青りんごを思わせるカプロン酸エチルの華やかな香りと、ほのかなバナナのニュアンスを兼ね備えたフルーティな香りを生み出します。酸が少なく、すっきりとした繊細な味わいが特徴です。一方、協会10号酵母は、上品な吟醸香を引き出しつつ、穏やかな酸味で酒質を柔らかくまとめ、まろやかな口当たり!

十四代(Juyondai)

山形県

十四代 純吟 槽垂れ本生
売り切れ
十四代 純吟 槽垂れ本生
¥ 850
日本酒の王様 十四代 抜群にうまいです。槽口から垂れ出た雫を生詰めした薫る十四代の新酒。フレッシュなハーブや果実の爽やかな香り、バランスの良い甘みと旨味が広がる。後味に残るかぼすの皮のような渋みがスッキリとまとめてくれます!十四代らしい飲みやすさ、引っ掛かりのないゴクゴク飲んでしまう1本です!
十四代 極上諸白
十四代 極上諸白
¥ 2,000
十四代のラグジュアリーグレードです!華やかな吟醸香と瑞々しい果実味が融合したバランスのとれた繊細な味わいの大吟醸諸白酒!白桃やメロンなどの透明感のある香りが上品に漂い、フレッシュな果実感と爽やかな酸味は甘みに輪郭を持たせ、クリアなキレで締めくくります!諸白とは麹米と掛け米の両方に精白米を使ったという意味です。

ばくれん(Bakuren)

山形県

白ばくれん
売り切れ
白ばくれん
¥ 500
辛口日本酒のばくれんの限定酒

初孫(Hatsumago)

山形県

黒魔斬 純大 超辛口
売り切れ
黒魔斬 純大 超辛口
¥ 650
純大の辛口という珍しい日本酒です

栄光冨士(Eikofuji)

山形県

栄光冨士 純大 酒未来
売り切れ
栄光冨士 純大 酒未来
¥ 700
十四代の酒米 酒未来を使用。この酒未来を使ったお酒で50%を切るような精米をしたものはほとんどないようなので、実質この数値が最も精白しているものになるのでしょう。香りはフルーティで華やかな香りで味わいは甘口にふってあります

東光(Toko)

山形県

東光 純吟 超辛口
東光 純吟 超辛口
¥ 600
淡麗辛口、ただ辛いだけでなく程よい旨味があるバランスタイプ。 口に含むとふくらみのあるやわらかな旨味が広がります!

廣戸川(Hirotogawa)

福島県

廣戸川 純米吟醸
廣戸川 純米吟醸
¥ 850
例年だと5月からリリースの商品ですが、今回は夏を過ぎて円熟味が増してきた9月頃にリリースとなりました!夢の香を50%精米しております!
廣戸川 純吟 山田錦
廣戸川 純吟 山田錦
¥ 850
廣戸川と山田錦が織りなす高次元の美しさ、年に1度の限定品です!

冩楽(Sharaku)

福島県

冩楽 純吟 播州山田錦 生
冩楽 純吟 播州山田錦 生
¥ 1,050
旨口の冩楽、播州山田錦で酒米も豪華です

飛露喜(Hiroki)

福島県

飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
¥ 600
無濾過生原酒のパイオニア飛露喜、香り、旨味、甘味、酸味のバランスが良く、ひと口飲めば「旨い!」とゴクゴクすすむ「飛露喜」の代表酒です。さすがのバランス感覚!個人的に飛露喜はバランスが日本一だと思ってます!

然(Zen)

福島県

然 本醸造
然 本醸造
¥ 550
スッキリ飲み口で、やや辛口のイメージです。辛口というよりもドライのほうが伝わりやすいタイプです!完全に食中酒で、天ぷらや牛、豚など脂の多いお料理と合わせるのがベストです。

あべ(Abe)

新潟県

あべ REGULUS 火入2024 vol.1
売り切れ
あべ REGULUS 火入2024 vol.1
¥ 1,000
クエン酸を豊富に引き出した酸味のすがすがしい味わいが心地よい、2024年産のお米を使用して仕込まれました!「REGULUS 火入 2024」の「Vol.1」です。軽快で透明感のある甘みに柑橘系の果実のようなみずみずしい酸味が調和したすがすがしい味わいを楽しめる一本です!

加茂錦(Kamonishiki)

新潟県

加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 しぼりたて
加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 しぼりたて
¥ 800
こちらは「酸味」をテーマに掲げており、原料米には一貫して「秋田酒こまち」が使用されています。葡萄のような果実感がしっかり表現され、鮮度感やみずみずしさがさらに際立ち、よりプログレッシブな表現が感じられます。この点において、加茂錦シリーズの中でも特に際立つ印象です。

勝駒(Kachikoma)

富山県

勝駒 本仕込(特別本醸造)
勝駒 本仕込(特別本醸造)
¥ 800
現在開栓してる勝駒が空になり次第販売いたします。微かな吟香を含む、透明な口当たり。ピンとして輝く様な淡麗感は、独特の個性で、小さくやわらかな旨さも魅力です!しっかりとした芯のある造りで純米酒と並ぶ勝駒の定番商品です!
勝駒 純米
勝駒 純米
¥ 900
香りはいたって穏やかで、舌の上でみずみずしい軽快な味わいが踊りだし、やわらかに練れた味わいも感じられ、両方のバランス良さが感じられる逸品です!

久保田(Kubota)

新潟県

久保田 千寿 純米吟醸
久保田 千寿 純米吟醸
¥ 800
キレイですっきりとした味わいと穏やかな香り。やわらかな口当たりとドライな飲み口。冷やして飲むとほどよい酸味とキレを感じます!

森嶋(Morishima)

茨城県

森嶋 純米吟醸 美山錦
森嶋 純米吟醸 美山錦
¥ 700
美山錦55%に磨き、901号酵母で醸した蔵元渾身の「森嶋」のしぼりたて生酒。軽快な旨味とフレッシュな味わい、新酒しぼりたての若々しさと透明感、爽やかできれいな酸、原酒ですがアルコール度を15度で醸す工夫をしました。ラベルには実際に東日本大震災で崩れ落ちた石蔵の大谷石をデザインし、酒造りを続けていくことへの不屈の精神と、これからも自分自身に一石を投じる姿勢を忘れずにいたい、という想いを表しています。

花陽浴(Hanaabi)

埼玉県

花陽浴 にごり酒
売り切れ
花陽浴 にごり酒
¥ 850
花陽浴にごり酒 4号瓶の販売しかないものです
花陽浴 PREMIUM 八反錦 おりがらみ
売り切れ
花陽浴 PREMIUM 八反錦 おりがらみ
¥ 900
花陽浴のプレミアムシリーズの八反錦 おりがらみなので、おりの甘み、旨みを強く感じられます!プレミアムシリーズの40%磨きをお楽しみください!
花陽浴 純大 美山錦48 無濾過生原酒
花陽浴 純大 美山錦48 無濾過生原酒
¥ 700
抜群にうまいですよ、人気の美山錦仕込みです!
花陽浴 純大 八反錦48 無濾過生原酒
売り切れ
花陽浴 純大 八反錦48 無濾過生原酒
¥ 800
華やかで上品、そしてジューシーフルーティーな八反錦仕込みの花陽浴です!そしてこちらは3ヶ月ほど寝かせた花陽浴になります。花陽浴は寝かせるとまた違ったおいしさがでてきます!ピチピチフレッシュが花陽浴って感じですが、こちら少し寝かせたので、フレッシュ芳醇旨口みたいな感じになりました!少しリッチな味です!まさに今が飲みごろ!
花陽浴 PREMIUM 山田錦
花陽浴 PREMIUM 山田錦
¥ 1,100
花陽浴の中でも最高峰中の最高峰です!酒米の王様山田錦で醸した花陽浴の純大です!
花陽浴 純大 雄町48 無濾過生原酒
花陽浴 純大 雄町48 無濾過生原酒
¥ 800
現在開栓している花陽浴が空になり次第販売します。華やかな香りに雄町らしいしっかりとしたジューシィわな旨みが広がります!
花陽浴 The Match55
花陽浴 The Match55
¥ 750
こちらは11月から毎週リリースされていた花陽浴のシリーズの最終の1本です!それまでに使われてた酒米がランダムでブレンドして作られています。さまざまな酒米の良さが見え隠れする、毎年異なる味わいが魅力的な1本です!鼻を刺しまくる強烈な香水のようなステキな香り、甘みも強めの花陽浴
花陽浴 PREMIUM 美山錦 おりがらみ
花陽浴 PREMIUM 美山錦 おりがらみ
¥ 950
現在開栓している花陽浴が無くなり次第販売いたします。長野県の美山錦を使用、40%まで精米したプレミアムシリーズ純米大吟醸です!さらにその中でも超限定のおりがらみです!旨みたっぷり!

寒菊(Kankiku)

千葉県

寒菊 OCEAN99 銀海
売り切れ
寒菊 OCEAN99 銀海
¥ 500
年間を通して季節で発売するOCEAN99シリーズ
寒菊 True WHITE 純米大吟醸 無濾過生
寒菊 True WHITE 純米大吟醸 無濾過生
¥ 900
寒菊の主力米である雄町100%使用の純米大吟醸酒です! 酒造りを突き詰めるきっかけとなった一本であることから、白い菊の花言葉「真実」をモチーフに表現されています。 七色の複雑味を奏でる雄町米の中でも特に「旨味」にフォーカスした渾身の限定酒です

甲子(Kinoene)

千葉県

甲子 春酒香んばし
売り切れ
甲子 春酒香んばし
¥ 850
香りもよく、甘みもあるので日本酒ビギナーにおすすめ!かなり飲みやすい春酒になっております!
甲子 純米吟醸 アップル
売り切れ
甲子 純米吟醸 アップル
¥ 950
ついこの前リリースされた甲子の春酒 香んばしを飲んで強烈に美味しかったので、迷わず即座に注文しました!りんごというのも魅力のひとつ!りんご酸高生産性酵母を使っており、ジューシーな旨みとバランスのいい爽やかな酸味が特徴です!
甲子 純米大吟醸生原酒 直汲みうすにごり
甲子 純米大吟醸生原酒 直汲みうすにごり
¥ 650
地元問屋さんの試飲会で出されていた希少な限定酒です!直汲みらしいピチピチ、ジューシーでバランスのいい味わい!残りわずかとで滑り込みで入荷することができました!

仙禽(Senkin)

栃木県

仙禽 江戸返り 生 CLASSIC
売り切れ
仙禽 江戸返り 生 CLASSIC
¥ 850
亀の尾 日本酒の炭酸水という感じ!すっきり爽やかな味わいです!
仙禽 江戸返り 生 MODERN
売り切れ
仙禽 江戸返り 生 MODERN
¥ 750
山田錦 山田錦らしい定番の旨み、甘みが表現されておりますが、さっぱりともしてます!
仙禽 江戸返り 生 RETRO
売り切れ
仙禽 江戸返り 生 RETRO
¥ 850
雄町 個人的に1番最近のトレンドの味、かなり飲みやすいです!
仙禽 オーガニックナチュール ドブロク
売り切れ
仙禽 オーガニックナチュール ドブロク
¥ 850
仙禽の完全無添加のオーガニックナチュールシリーズ。ドブロクとは全く濾過していない日本酒で、正式には日本酒の分類に含まれない、その他醸造酒です。江戸時代のドブロクに現代の仙禽の技術を取り入れアップデートされたドブロクをぜひお試しください!
仙禽 さくら
売り切れ
仙禽 さくら
¥ 750
仙禽のカブトムシ、赤トンボ、雪だるまのシリーズの春verです!中身はモダン仙禽の無垢のうすにごりです!梨のような香りに梨のような味わい!
仙禽 かぶとむし
仙禽 かぶとむし
¥ 850
仙禽より、大人気即完売のイラストシリーズのかぶとむしが入荷です!大人のレモンスカッシュ!夏にピッタリごくごくいける一杯です!柑橘系やハーブを思わせる香り、口に含むとギュッとライムを絞ったかのような、キラキラと美しい酸が口中に広がります。キュートでほっこりした甘みが包み込むまろやかな口当たり。抜けがよくみずみずしい透明感。

鳳凰美田(Hououbiden)

栃木県

鳳凰美田 純吟 碧判 生 限定品
鳳凰美田 純吟 碧判 生 限定品
¥ 750
酒屋さんイチオシの鳳凰美田の限定品。鳳凰美田の新酒の中でもマスカットのようなタッチを基調とした吟醸香に、新酒ならではのフレッシュ感、青リンゴやベリーを連想させる瑞々しい香りやジューシーな酸味などの彩りを重ね合わせた純米吟醸酒です!酒米は山田錦や五百万石などなどブレンドして作っております。
鳳凰美田 純吟 初しぼり
売り切れ
鳳凰美田 純吟 初しぼり
¥ 650
鳳凰美田の新酒

信州亀齢(Shinshukirei)

長野県

信州亀齢 純米 生 ひとごこち
売り切れ
信州亀齢 純米 生 ひとごこち
¥ 650
信州亀齢の定番酒 めちゃくちゃまろやかでおいしいです!純米好きになるかも
信州亀齢 純吟 山恵錦
信州亀齢 純吟 山恵錦
¥ 750
フレッシュフルーティーな味わい
信州亀齢 純吟 美山錦
信州亀齢 純吟 美山錦
¥ 750
穏やかな香りと程よい旨味。少し酸味
信州亀齢 純吟 山田錦
信州亀齢 純吟 山田錦
¥ 750
現在開栓している信州亀齢が空になり次第、販売いたします!華やかな香り、軽快な甘み、僅かなガス感を感じるフレッシュな味わいです!

幻舞(Genbu)

長野県

幻舞 特別純米 山田錦
幻舞 特別純米 山田錦
¥ 650
長野県の入手困難酒の幻舞が初入荷です!華やかジューシーな口当たりに、上品な味わいが特徴です!純米らしいまろやかさ
幻舞 ハーモニックエモーション
幻舞 ハーモニックエモーション
¥ 1,250
現在開栓している幻舞が空になり次第販売いたします。待望の川中島幻舞ハーモニックエモーション!美山錦を49%まで磨いた純米大吟醸の中取りと、山田錦を35%まで磨いた純米大吟醸を1:1でブレンド。6ヶ月の低温熟成により味わいが一つになり絶妙なハーモニーが口の中で奏でます。川中島幻舞の中でも特に人気のある銘柄です。誰もが旨いと思える、美人女性杜氏が醸す新世代日本酒!自信を持ってオススメ!

ソガペール エ フィス(Sogga pere et fils)

長野県(小布施ワイナリー)

ソガペール エ フィス ヌメロシスドメイヌ池田
売り切れ
ソガペール エ フィス ヌメロシスドメイヌ池田
¥ 600
小布施ワイナリーというワイナリーさんが冬のみに作る日本酒 ヌメロシスは6号酵母で作られています。まず6号酵母らしい爽快な酸味、そしてフルーティーな香りで白ワインのようです。ワイナリーが6号酵母で作る日本酒は、ある意味おもしろい1本だと思います。
ソガペール エ フィス イリヤソントン
売り切れ
ソガペール エ フィス イリヤソントン
¥ 750
今ほとんど使われていない100年前には発見されていた1号酵母と2号酵母を使った1本となります。酒米は美山錦。苦味と渋みが特徴的な味わいです!
ソガペール エ フィス ヌメロシス ノーマルロット
ソガペール エ フィス ヌメロシス ノーマルロット
¥ 600
現在開栓しているソガペールが空になりしだい販売いたします。6号酵母のノーマルロットです
ソガペール エ フィス 天神原リアサケナチュレル
ソガペール エ フィス 天神原リアサケナチュレル
¥ 850
現在開栓しているソガペールが無くなり次第、販売いたします!1〜6号の酵母と自然界菌の混交発酵です!珍しい!天神原は山間に佇む天空の傾斜地、岩魚が生息する鎌田川から直接取水する田の水は夏でも温まらず稲穂のハングタイムは長い。

真澄(Masumi)

長野県

真澄 純吟 漆黒 辛口
真澄 純吟 漆黒 辛口
¥ 700
瑞々しく広がるバランスの良い香り。果実のような雰囲気も備えますが、華やかすぎず絶妙な美しさを感じさせます。口当たりは透明感のある軽快なもの。ふくよかに広がる穏やかな甘みと存在感のある酸味、その奥から仄かで心地よい苦味が顔を出し、飲み込むとすっきりとドライにキレていきます。全体的な調和が美しく、寒い土地のお酒らしいすっきりと綺麗な辛口の味わい。
真澄 純米吟醸 すずみさけ
真澄 純米吟醸 すずみさけ
¥ 750
焼酎に使われる白麹と、真澄らしい7号酵母を用いた後味すっきりの純米吟醸酒。クエン酸を多量に出す白麹により、今までになかった柑橘系のような爽やかな酸味。今までにない軽快な口当たりと、全体を引き締めるほのかな酸味が特徴です!

射美(Ibi)

岐阜県

射美 純米吟醸
射美 純米吟醸
¥ 1,200
現在開栓している射美が空になり次第販売いたします。低温でゆっくりと発酵させて造る純米吟醸酒。揖斐の誉の特長を最も醸しているお酒です。濃醇でありながら切れの良い飲みやすさです!
射美 特別純米
射美 特別純米
¥ 1,000
現在開栓している射美が空になり次第販売いたします。日本1小さい酒蔵 今年は出荷が少ないみたいなので希少です 特純はパインのような甘い香り、とろっとした感じで程よい酸味と甘み
射美 White
射美 White
¥ 1,250
大人気の射美、高松でも取扱のある飲食店は意外とごく僅かだと思います。焼酎に使う白麹を一部使用し、黄麹と白麹を使用する事で、酸味に加え、クエン酸が加わった甘酸っぱさがあります!すっきりとした芳醇な味わい。今年は10年に1回のブラック射美発売の年です。たぶん入荷します。
射美 Black
射美 Black
¥ 1,300
10年ぶりの出荷のBlackです。とんでもないレア酒です。あまり削らないお米(玄米)の事を「黒いお米」と言います。揖斐の誉を、ほとんど削らないで製造した80%の低精白米酒。玄米の香ばしさと甘みで米の味わいを感じるさっぱりとした味わい
射美 特別純米 15号(イチゴ)
射美 特別純米 15号(イチゴ)
¥ 1,100
現在開栓している射美が空になり次第販売いたします。裏張りにうちの子は、イチゴが好きだで始まるお酒。酸味と甘味を強調したお酒です。まさにイチゴの様な味わい。15は、読み方でイチゴ。

二兎(Nito)

愛知県

二兎 純吟 山田錦五十五
二兎 純吟 山田錦五十五
¥ 700
二兎の特性である二面性がより顕著に感じることができる一本です。瑞々しいぶどうを思わせる甘やかな香り。含むと口いっぱいに広がるジューシーでピュアな甘さ、そしてそれを支えるしっかりとした酸味はこのお酒でしか味わえない旨さです。インパクトのある旨みの後は切れ味の良い辛さでスパッと引いていきます。「甘味と酸味」「甘さと辛さ」のバランスが最高に響きあった一本です。

而今(Jikon)

三重県

而今 きもと赤磐雄町 火入れ
而今 きもと赤磐雄町 火入れ
¥ 1,500
木桶ならではの微細な木香と而今の独特の旨み、余韻は非常に長く、複雑さの中にベールが幾重にも重なりつつ、素直に「美味しい」という感情が強く残る。この逸品は、これまでの而今を踏襲しつつも、新しいステージの味わいを感じさせる1本となっております。
而今 純吟 生 八反錦
而今 純吟 生 八反錦
¥ 700
コクと旨みが印象的な八反錦仕込みの而今!白桃やマンゴーのような上品な甘み、旨みがじんわりと広がります!

作(Zaku)

三重県

作 純吟 和悦
作 純吟 和悦
¥ 500
飲食店限定品の和悦です。作(ざく)らしいなと思う味わい、なめらかな甘みです。作は日本酒初心者の方におすすめしやすい銘柄だと思っています。ぜひ初めて1杯にどうぞ!

風の森(Kazenomori)

奈良県

風の森 秋津穂657 NeXT
売り切れ
風の森 秋津穂657 NeXT
¥ 600
NeXTは試験的に新しい設計で醸したお酒です 通常の秋津穂657より軽快で度数が少し低い
風の森 ALPHA1
売り切れ
風の森 ALPHA1
¥ 550
菩提酛仕込み 日本最古のお酒の作り方

日々(Nichinichi)

日日 秋津山田錦
売り切れ
日日 秋津山田錦
¥ 1,300
※マジでオススメ!酒米の王様山田錦の中でも最上級の秋津山田錦で醸した1本。辛すぎず甘すぎず究極のバランスタイプです!柔らかくトゲのない酸と、最後に旨みの余韻と穏やかで洗練されたキレ!初めて飲んだ時は衝撃の1杯でした!甘いとかフルーティーとかを押し出した作品ではないのですが、日本酒初心者の方にもかなりおすすめです!
日日 愛山
日日 愛山
¥ 1,400
超おすすめの日日から、兵庫県東條永福産の「愛山」を100%使用したなんとも贅沢な1本です。甘みがありボリューム感のある愛山と違い、日出彦さんの技量が光るシャープで洗練された愛山。ギュッと凝縮した様々な果実が、口の中にふわっと広がります。きめ細やかで緻密、軽やかな飲み口です!
日日 酒こまち
日日 酒こまち
¥ 1,450
日々×新政!2024年の秋、秋田県の米の収穫量がとても良かったこともあり、新政酒造より譲ってもらった「酒こまち」で初めて醸しております!柑橘を連想させる爽やかな香り。発酵由来の微かなガス感から、ほんのりと甘さが広がります。ミネラリーでなめらかな水の味わいに、美しい酸味。品種の個性を素直に醸す、日日らしい「酒こまち」に仕上がっています!

凱陣(Gaijin)

香川県

悦凱陣 純吟 無濾過生 讃州山田錦
悦凱陣 純吟 無濾過生 讃州山田錦
¥ 1,150
香川県の地酒 凱陣の純吟
悦凱陣 純吟 興 うすにごり生
悦凱陣 純吟 興 うすにごり生
¥ 900
凱陣の中でも人気の興、八反錦の辛口

國重(Kunishige)

香川県

國重 特別純米 別囲い
國重 特別純米 別囲い
¥ 550
燈から1番近い酒蔵さん 綾菊の國重!旨味やわらく、クリアーな酸味がバランスよく上品な味わいです

奥播磨(Okuharima)

兵庫県

奥播磨 夏の芳醇超辛 青ラベル 焔入ル
奥播磨 夏の芳醇超辛 青ラベル 焔入ル
¥ 750
今回より火入れタイプに変更になりました。甘くない口当たりはそのままに、生酒から火入れへと変更したことで、より一層キリッと引き締まった味わいをお楽しみいただけます。火入れを情緒豊かに「焔入ル(ホムライル)」と表現し、夏の暑さを感じさせるような装いに仕上がっております!日本酒度な+15.6なのでかなり辛口のお酒です!

王祿(Ouroku)

島根県

超王禄 純米 中取り
売り切れ
超王禄 純米 中取り
¥ 1,000
ピリッとした辛さ、王禄らしい酸味と最後にしっかり旨みがきます。「中取り」です。王祿は瓶詰め直後から低温熟成し、味が整い次第出荷されるようです。こちらは令和5年のタンクのお酒です。しかも中取りなので限定250本中の1本となります!香りはスパイシー、ウッディな感じです。好みの分かれる1本となっております。たぶん好きな人はめちゃくちゃハマります!

亀泉(Kameizumi)

高知県

亀泉 純吟 CEL-24
売り切れ
亀泉 純吟 CEL-24
¥ 700
高知のお酒では珍しい甘口フルーティー

御前酒(Gozenshu)

岡山県

御前酒 菩提もとにごり酒 ライト
御前酒 菩提もとにごり酒 ライト
¥ 800
御前酒の酒造りでは初となるリンゴ酸酵母を採用。原酒で13度の低アルコールにごり酒です。ごく薄く舞うにごりの中にキュートな甘酸っぱさが濃縮されています。はっとするような直感的な美味しさは、従来の御前酒にはあまりなかったタイプかも

獺祭(Dassai)

山口県

獺祭23
売り切れ
獺祭23
¥ 1,300
獺祭の定番酒の中のフラッグシップ23%磨き 売れないので格安で提供しております
獺祭45
獺祭45
¥ 900
華やかでフルーティーな日本酒、といえば代表的な存在がこの獺祭です。日本酒ビギナーの方から、玄人の方まで、多くの人に納得してもらえる美味しさがあります。華やかで青リンゴのようにフルーティーな香り。綺麗な甘味が口内に広がり、次第にクリアな辛口に。華やかな香りの余韻を残して消えていく、上品で色気のある味わい。

Ohmine(おおみね)

山口県

Ohmine 3grain 冬のおとずれ
売り切れ
Ohmine 3grain 冬のおとずれ
¥ 1,000
人気新酒にごり酒の1つ 冬のおとずれ リッチ甘み
Ohmine 3grain 夏のおとずれ
Ohmine 3grain 夏のおとずれ
¥ 1,000
晴れやかな清涼感に満ち溢れた、ワイングラスが似合う夏の爽快酒。フレッシュな林檎、シャルドネを思わせる果実香と甘酸っぱさが広がります!

東洋美人(Toyobijin)

山口県

東洋美人 純吟 直汲生 醇道一途 限定品
売り切れ
東洋美人 純吟 直汲生 醇道一途 限定品
¥ 650
直汲みなのでフレッシュ&ジューシー

田中六五(Tanakarokujugo)

福岡県

田中六五
売り切れ
田中六五
¥ 750
純米酒の帝王 飲みやすい

鍋島(Nabeshima)

佐賀県

鍋島 純吟 山田錦 火入れ
鍋島 純吟 山田錦 火入れ
¥ 750
きめの細かいガス感と甘くフルーティーな香り、山田錦ならではのボリュームある米の旨味が口の中で広がります。酸は弱めで甘みがあり、控えめな苦みとのバランスもすばらしいです!
鍋島 普通酒 ブルーラベル
鍋島 普通酒 ブルーラベル
¥ 500
鍋島が本気で作る普通酒です、何杯でも飲める味わいです

産土(Ubusuna)

熊本県

産土 二農醸 山田錦
産土 二農醸 山田錦
¥ 850
産土の定番酒 二農醸なので「菊池川流域酒米」「生酛」です。これは全ての産土のベースになっている酒造りの道標です。産土は開栓直後、開栓から数日後、どちらも異なる味わいです。開栓後の味の変化を楽しむのもオススメです!開栓直後はまるでシャンパーニュ、時間が経つにつれて、ガス感が抑えられ、酸味となめらかな甘味が顔を出してきます。
産土 二農醸 山田錦 プロトタイプ
売り切れ
産土 二農醸 山田錦 プロトタイプ
¥ 850
産土の定番酒のプロトタイプ ガス感と甘みを抑えた限定品です
産土 五農醸 山田錦
産土 五農醸 山田錦
¥ 1,250
産土の五農醸 山田錦です!五農醸になると二農醸の「菊池川流域酒米」「生酛」に加えて、「無農薬栽培」「無肥料栽培」「木桶仕込」の酒造りの道標となっております。木桶仕込なのでいっそう深い味わいになっております。二農醸とそんな変わらないでしょと思いながら飲みましたが、全然違いました。二農醸はかなりシャンパーニュのようでしたが、五農醸になるとモダンな日本酒感がでております!
産土 四農醸 香子
売り切れ
産土 四農醸 香子
¥ 1,450
産土 香子(かばしこ)の四農醸です。「菊池川流域酒米」「生酛」に加えて、「無肥料栽培」「無農薬栽培」の酒造りの道標となっております。香子はその名の通り、素晴らしい香りが特徴とされております。桃のような香りです!
産土 五農醸 穂増
産土 五農醸 穂増
¥ 1,450
産土の五農醸 穂増(ほませ)です!五農醸になると二農醸の「菊池川流域酒米」「生酛」に加えて、「無農薬栽培」「無肥料栽培」「木桶仕込」の酒造りの道標となっております。若々しいメロンを想わせる爽やかな香り、乳酸飲料系のニュアンス、そして木桶醸造によるウッディなニュアンスが香りに複雑さを与えます。クリーンな旨み、甘みの広がりをシャキッとした酸と爽やかな苦み、木桶由来の渋さが味わいに重層感を与えます!
花の香 純大 桜花
花の香 純大 桜花
¥ 650
産土を醸す花の香酒造さんのもう一つのブランド花の香の桜花です。その名の通り、香り高く華やかな印象、そして米の旨みが広がり最後はポジティブな苦味でキレていく味わいとなっています!※こちらは熊本県以外では手に入れることのできないかなりレアな1本です!
産土 香子 五農醸
産土 香子 五農醸
¥ 1,750
産土のラグジュアリーラインの香子です。香子は産土の中でも素晴らしい香りが特徴。今回は当店史上1番高級な産土となります。是非お試しください

亀萬(Kameman)

熊本県

亀萬 九号酵母 純米 無濾過生原酒
亀萬 九号酵母 純米 無濾過生原酒
¥ 700
旨みがのった濃醇さ、しっかりと感じる酸。余韻にほのかな心地よい苦味、甘酸っぱくボリューム感のある味わいです!